Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//がむしゃらに旦那を愛する

ブログ

がむしゃらに旦那を愛する

がむしゃらに旦那を愛する。

と、タイトルを付けましたが、
毎日、1秒1秒常に旦那を愛してるわけではありませんw

めちゃくちゃムカつく日もあれば、
もう、ちょっと黙って?と思う日もあります。

くっつきたい日もあれば、
離れたい日もある。

キュンキュンする日もあれば、
だっせーーーと思う日もあります。

結論から言うと、

『それもこれも全部ひっくるめて離れたくなーい!』


という自分の気持ちをまずは「認める・受け入れる・素直になる」が大切だなと思います。


それが、パートナーへの愛なんじゃないかなーとさえ思っています。

以前のワタシは、

再婚をした事への申し訳なさから、

主人には→『子ども3人も連れたこんな女と結婚してくれてごめんなさい

子どもには→『本当のお父さんを奪い、知らんおっさんとの生活を強要してごめんなさい
知らんおっさんから怒られるのは私の教育がなってなかったから、ごめんなさい

私が全て悪いんです、ごめんなさい

と思っていました。

もちろん、ことごとあるごとに、

離婚はしたくないが、子ども達の為に別居したほうがいいのだろうか・・・でも私は主人と一緒にいたいのに。

と思い悩み、結果別居なんてする気もないのに(今思えばw)毎日毎日悩んでいました。

とにかく毎日毎日『自分を否定する事』しか思っていませんでした。

ある日の事。

子どもの事でぐちぐち言われた後、
『私が悪いので子ども達は悪くないから怒るなら私を』
というと、
『なんでいつも私が悪いというのかわからない。これは子どもの問題であって、ママのしつけがどうとかこうとかいう問題ではない。』
と言われました。

それまで、『私が悪い』が当たり前で、
それが謙虚さ。
それが正しい。

として生きてきた私の頭上にドカーーーーーん!!!!と衝撃が走りました。

え、待て待て待て待て。
どうしてそんな思考になるのか!?

※この辺の続きはバックナンバーで書いた
『旦那のええ!?って思うような考えも一旦受け入れる』
『パートナーを研究する』を参照

ここでの考え方は、
この衝撃を『コイツまじありえへんわ!!!!』と思ったらマイナス
『なんでそう思えるのか!?この思考はなんなんだろうか!?でもこの思考でここまで生きてきてはる・・・という事はこの思考もありなのか?』
と思ったら認める・受け入れる。プラスに働きます。

さて、どちらの考え方が自分にとって幸せが続くと思いますか??

そして、もうひとつ。

逆に考えてみましょう。

自分のパートナーが、全く自分と同じ行動(認めない・受け入れない・素直じゃない)していたとしたら、
あなたは、パートナーをがむしゃらに愛せますか??

それが謙虚だと、自分ばかり責めて自分が悪いとばかり言ってるパートナーを尊敬出来ますか?

そしたら、誰がどう行動すれば、パートナーをがむしゃらに愛す事が出来るんでしょうか???

一目瞭然ですね!!!!!

答えはこれを読んでくれたあなたの中にありますよ^^

 

NPO法人 M-STEP
認定カウンセラー
西永 悠

SHARE
シェアする

ブログ一覧