ひとり親家庭と子連れ再婚家庭の親と子どもたちが幸せに暮らすために・・・

= = プロフィール = =

  • ハンドルネーム E.Hさん
  • 属性 ひとり親家庭(シングルマザー)
  • 現在の家族構成 自分・子ども2人
  • 養育費 あり
  • 面会交流 あり

我が家はステップファミリーでしたが、今は離婚をして別居親は連れ子(私の元継子)2人を引き取り私は実子メントベビー)2人を引き取りシングルマザーになりました。きょうだい4人が離れ離れに暮らしているので、会いたい時や会える時に連絡を取り合って積極的に面会交流をおこなっています。

◆ 養育費について

月に4万円を振り込んでもらっています。元夫が現在、不安定な収入ですのでこの金額が限界だと思い、増額や一括での支払いはお願いはしていません。

◆ 養育費と子どもの気持ち

養育費をパパから貰っている話をしていますが「養育費で自分たちの価値を決められているような気がする」とたまに言います。(金額が低いと言う不満です)ただ、養育費の他に必要なものをお願いすると購入してくれるので、そんな時にはとても嬉しそうです。

◆ 面会交流について

面会交流については、特に話し合いもせず、自然な形で始めました。「パパに会いたい」という気持ちは、いつか必ずあると覚悟も決めていたので、離婚から1年後には会わせるようになりました。会わせ始めた当初は、お互いに気を使って会っていたと思います。またパパとの信頼関係を再び築けるようにしたかった為、最初は継子たちには遠慮をしてもらっていました。そして、少しずつ慣れてきた頃、継子たちと子どもたちが再会を果たし、その後は、パパと会うだけではなく、継子たちと会うことも目的として、お互いの都合が合えば、会うようにしています。

◆ 面会交流とこどもの気持ち

離婚後、面会交流を始めた時は、会ったその場で泣いてしまい、パパに対しての怒りの方が強く、面会交流が上手くいきませんでした。しばらくして、再度、パパと会う約束をして、10分程度から慣らしていき、その後、半日から宿泊まで進むのにさほど時間もかからず、今では、子どもたちの希望に合わせて自由に面会交流ができています。

◆ 子どもに面会交流をさせてのメリット、デメリット

両親が高葛藤の中にある場合の面会交流は、子どもにとっては、とても負担があると感じました。子どもは親が敢えて口に出さなくても気持ちを察してしまうので、高葛藤がある中での面会交流は第三者機関にお願いした方が良かったと思いました。その高葛藤がなくなったあとの面会交流については、デメリットよりも、メリットの方が多く、今では、離れて暮らす兄姉との交流も楽しみに出かけています。

◆ 養育費と面会交流について思うこと

養育費も面会交流も「子どもの権利」だと分かってはいるけれど、決めるのは大人なので、大人の都合で、決められてしまうことが多いと思います。もっと子どもの意見を尊重したり、また子どものことを思って決めることが、一番望ましいと思います。

= = プロフィール = =

  • ハンドルネーム Y.Oさん
  • 属性 子連れ再婚家庭(ステップファザー)
  • 現在の家族構成 自分・継子2人・セメント1人 (別居してる子ども1人)
  • 養育費 あり
  • 面会交流 あり

私は現在、子連れの女性と結婚をして継父の立場です。以前の結婚では、子どもを1人授かりましたが、現在は、前妻が育てています。少し前まで、現在の妻には面会交流をしていることを内緒にしていて、ある日、そのことがバレてしまい、大喧嘩になりました。内緒にしていた理由は、今の妻に心配をかけたくない家族の平和を守りたいと思い黙っていました。

◆ 養育費について

養育費は、月に5万円ほど支払っています。取り決めは、前妻の考えで金額を提示してもらいました。再婚後も、滞りなく支払いを続けていて、そのことを別居をしている子どもも知っています。

◆ 養育費と子どもの気持ち

離れて暮らす父親である私が、子どもの養育費を支払っていることは、同居をしている前妻から聞いていると思います。その養育費のことに関しては、子ども側からは特に何も聞いたことがないので、実際にどんな風に思っているかはわかりません。

◆ 面会交流について

現在、面会交流は、相手に合わせて、年に数回、会えるようにしています。その取り決めは、特になく、ルールも決めておりません。

◆ 面会交流とこどもの気持ち

子どもが、私と会うと喜んでくれるのがとても嬉しいです。

◆ 子どもに面会交流をさせてのメリット、デメリット

二人で何かをしたりする時間を過ごす度に成長も見れるし、子どもとの距離も、近くなるような気がします。デメリットは特にありません。

◆ 養育費と面会交流について思うこと

離婚をしても、お互いにずっとシングルでいる保証はないので、再婚をした場合、再婚をして家族が増えた場合などの養育費の変化、面会交流の頻度の変化などを考えながら、離婚、再婚をしなければいけないと思います。

= = プロフィール = =

  • ハンドルネーム O.Aさん
  • 属性 子連れ再婚家庭(ステップファミリー))
  • 現在の家族構成 自分・夫・自分の連れ子2人・セメント1人
  • 養育費 あり
  • 面会交流 あり

我が家は私が2人の子どもを連れて離別で別居親の彼と再婚をしました。子どもたちの養育費や面会交流のことは現在の夫も理解しています。



◆ 養育費について

離婚当初は、元夫から、月に4.5万円を振り込んでもらっていました。夫の再婚を機に新しいパートナーから「子どもたちと縁を切ってほしい」と言われたとのことで、手切れ金に近い形で300万を一括払いしてもらいました。

◆ 養育費と子どもの気持ち

離婚時にある程度、子どもには養育費の話をしていました。長女が高校受験で私立へ行きたいと思ったけれどお金を気にして「諦める」と言った時に「入学金は離れて暮らすパパからの養育費があるから大丈夫よ」と伝えると、とても嬉しそうでした。

◆ 面会交流について

離婚後、年に数回の面会交流をしていましたが、元夫が再婚をして、現在のパートナーから「縁を切らせてほしい」と言われてから数年は、面会交流はしていませんでした。けれど、しばらくして、元夫のパートナーから「自分にも子どもができて気持ちが変わってきたので面会交流を再開しても良いと思っている」と連絡をもらいました。子どもたちもパパに会えなくなってしまうのはどうかと思い、最初は私も子どもたちと同行し面会交流を再開しました。その後、どちらかの都合が合えば、会わせるようにしています。

◆ 面会交流とこどもの気持ち

パパが再婚したことにより、一時は会えなくなりましたが「いつでも会える」という環境に戻ったことで子どもたちも安心感を持てるようになったようです。

◆ 子どもに面会交流をさせてのメリット、デメリット

相手が再婚をして、新しい環境になったりと戸惑った部分もありました。でも、子どもも成長していくにつれて状況を受け止めることができるようになりました。あの時、無理に交渉はしないで、会えるようになる時まで待ったことがみんなにとって良い結果となりました。子どもたちは、離婚した理由も含め、パパはどんな人なのかを冷静に見ることができ、パパの新しいパートナーを含め、いろんな大人に合わせて、甘えたり、触れ合うことで、良い経験になっていると思います。デメリットは、感じたことはありません。それは自分の思いがいつもブレずにいられることで相手に振り回されることもないからだと思います。

◆ 養育費と面会交流について思うこと

養育費は、一度親になった以上支払うのが責任だと思いますが、もらう方もその養育費に頼り切ってしまってはいけないということを学びました。いつ環境が変わるかもわかりませんし、あくまでも親権がある自分が責任を負うことを今でも常に感じています。面会交流は、子どものために大人が大人としてできる対応を取り、危険が伴わない限り、元夫婦のいざこざに子どもを巻き込ませたくないと考えています。子どもも大きくなれば、自分の親がどんな人なのかも判断できる材料にもなるのでそういったことも含め面会交流はなるべくした方が良いと思っています。

= = プロフィール = =

  • ハンドルネーム O.Hさん
  • 属性 子連れ再婚家庭(ステップファミリー)
  • 現在の家族構成 自分・夫・自分の連れ子2人
  • 養育費 あり
  • 面会交流 あり

我が家は、私が二人の子どもを連れて初婚の彼と再婚をしました。現在のパートナーは、養育費については言及しませんが面会交流に関しては、今の生活の妨げになるのではないかと懸念をしています。


◆ 養育費について

私がシングルの時には、子ども2人分で月に10万円を支払ってもらっていました。生活が不安だったこともあるし、モラハラが原因の離婚だったため、夫に対する憎しみも強く責任を求めていました。今は、私が再婚をしたこともあり、6万円に変更をしています。。その理由として、ある親しい人に「元夫や元夫のご両親の幸せも願ってあげた方がいいんじゃない?」と言われて、はっとしました。離婚の痛みが少しずつ癒えてきて、元夫にも幸せになって欲しいという気持ちが芽生えてきたので自分から元夫に連絡し、養育費を減額しました。支払いが滞ったりする際には、必ず連絡をもらっていて、支払わないということはないです。

◆ 養育費と子どもの気持ち

子どもたちが父親と一緒に暮らせない寂しさを話してきたときに「でも、お父さんは2人のことが大好きで、将来 やりたいことをやってほしい、その助けになるようお金(養育費)を振り込んでくれているんだよ。お父さんはあなたたちがいるからお仕事頑張れるみたいだよ」と伝えました。子どもたちとしては、今は養育費より、一緒の時間を過ごせる(面会交流)ことの方が重要でお金については「ふ~んそうなんだ~」という感じでした。

◆ 面会交流について

面会交流の頻度は、月に1回、宿泊型の面会交流をしています。子どもの行事がある場合には月に2回になる時もあります。面会交流については、離婚前から話し合っていました。再婚後も面会交流を続けていて、お互いの住む場所から中間の駅で待ち合わせをして、子どもたちを元夫に預けています。

◆ 面会交流とこどもの気持ち

再婚後、2、3か月の間は、パパと会ってバイバイをする時には寂しさからか、泣いてしまうことも多かったです。けれど、今は会うことに慣れてきて、会えない時はビデオ電話で話をしていることもあり、会えない時の寂しさよりも、パパと会える日が楽しみな様子です。普段、私が連れて行かない場所や外食も楽しいと言っています。

◆ 子どもに面会交流をさせてのメリット、デメリット

子ども達の心の安定をはかる為にも、私はメリットしかないと思っています。ただ、再婚したばかりの半年くらいは、子ども達は実父との別れが寂しくて、バイバイするときに泣いたり、涙ぐんだりしていて、私もそれを見るのが辛かったです。そこでまた毎回寂しい思いをさせてるのかなと不安になりました。また、養父である今の夫は「面会交流を続けていると、今の新しい家族や生活に切り替えようとしているのに、それの妨げになるのではないか?子どもたちが不安定になるのではないか?」と心配していて、面会交流にあまり賛成はしていません。でも、私と元夫の離婚前からの約束であるし、私としても子どもたちが望む限りずっと続けて行きたいと伝えているので、そこは我慢してもらっています。

◆ 養育費と面会交流について思うこと

養育費はシングルマザー時代は、生活も苦しかったのでお金として必要なものでした。再婚した今は実父から子ども達への愛情の証だと感じています。「お金=愛情」というと寂しい感じもしますが、実際に「お父さんはお前たちを大切に思っているんだよ」というのを行動で示すには、面会交流と養育費が有効だと思います。現在、元夫は起業5年目の自営業なので、子ども達に毎月養育費を渡す、面会交流をするというのが、仕事のモチベーションにもなっているような感じがします。私は元夫とコミュニケーションが取れるくらいには円滑な離婚だったので、毎月連絡を取り、日程を決めて面会させています。でも、相手が憎くて別れ、顔も見たくなければ話もしたくない場合には、本当にエネルギーを使う作業だと思います。

= = プロフィール = =

  • ハンドルネーム Y.Oさん
  • 属性 ひとり親家庭
  • 現在の家族構成 自分・子ども3人
  • 養育費 あり
  • 面会交流 あり

我が家は、6年前に離婚をしました。現在は、高校2年生の息子、中学3年生の娘、小学4年生の娘と暮らしています。離婚時に話し合ったことを公正証書へまとめて約束を取り交わしました。

◆ 養育費について

毎月、一定の金額を支払ってもらい、子どもの教育にかかる必要なお金はその都度、養育費とは別に少しばかりお願いしています。ですが、元夫が転職等をしたりして、収入が不安定な時期もあり、勝手に養育費の減額をされてしまったので、困ることも多かったです。この時には私の仕事のシフトを増やしたり、知人にお金を借りたりして乗り切りました。

◆ 養育費と子どもの気持ち

子どもたちには、常に「パパからお金を貰っているから大丈夫だよ」と話しています。お金の価値は、良くわかっていない様子ですが、パパが、自分たちのことを思ってくれていることは感じている様子です。

◆ 面会交流について

子どもたちを元夫に会わせたくないという選択肢がなかったので離婚をした後も頻繁に会せたり、行事には必ず来てもらうようにしています。頻度は、特に決めてなかったので、会いたい時に会えるタイミングで連絡を取り、今では、子どもとパパとの間でも連絡を取り合っています。

◆ 面会交流とこどもの気持ち

ママとパパは離婚をして、離れて暮らしているけれど、パパや、祖父母にも会える環境にあるので、ただ離れて暮らしているだけで、離婚前と差ほど変わらない様子です。行事には必ず顔を出してくれるので、それもまた嬉しい様子でいます。

◆ 子どもに面会交流をさせてのメリット、デメリット

デメリットは特にありません。一時期、元夫に交際相手ができて、同居をし始めた時には、連絡を遮断され、高葛藤にはなりましたが、子どもとの関係性を壊したくはなかったので、再度、話し合う機会を設けて面会交流を続けています。子どもが離れて暮らすパパに会えなくなる方が、デメリットが大きいです。

◆ 養育費と面会交流について思うこと

養育費も面会交流も、どちらも子どもにとっては大切なものだと思います。どちらも継続されていることで、子どもたちも安心して暮らせるのだということを感じています。別れた相手との交渉は、とても辛い時期もありましたが、逃げないできちんと取り決めをしておいて良かったと思います。

= = プロフィール = =

  • ハンドルネーム M.Fさん
  • 属性 ひとり親家庭
  • 現在の家族構成 自分・子ども2人
  • 養育費 あり
  • 面会交流 あり

我が家は、1年半前に元夫のDVで離婚をしました。離婚を機に地元から遠く離れて現在は、小学生の息子と専門学校生の娘と暮らしています。

◆ 養育費について

調停での話し合いで決めました。月に一度の支払いですが、その養育費を生活費のアテにしないようにして貯金しています。どうしても必要な時にだけ使っています。

◆ 養育費と子どもの気持ち

子どもたちには話をしていますが、上の娘は理解をしていて、パパが必要なお金を出してくれているということには感謝をしています。下の息子は、良くわかっていない様子です。

◆ 面会交流について

遠く離れてしまったので、子どもたちの長い休みの時に向こう(東京から九州)へ行かせるようにしています。頻繁には会えませんが、連絡は取れるので、会えない時は、インターネットを使って、ビデオチャットをしています。

◆ 面会交流とこどもの気持ち

今の生活が、何よりも大切な様子ですが、たまにパパと話をしたいと口に出すので、その時々によって、パパと連絡を取ることで、少しばかり安心した様子にもなります。また、パパに会いに行く日は、旅行気分で楽しみな様子です。

◆ 子どもに面会交流をさせてのメリット、デメリット

面会交流の行く時も帰ってきた時も、楽しかったことを話してくれるので、旅費の負担は厳しいですが、会いに行かせてよかったと思えています。

◆ 養育費と面会交流について思うこと

養育費と面会交流は、どちらも必要だと思います。離婚したいと強く思って離婚の話し合いをしていた時には、養育費もいらないし、面会交流もさせたくないと思っていました。とにかく元夫から逃げたいという気持ちの方が大きかったです。けれど、一度、取り決めをしたことをないことにするのも心苦しく、何といっても子どもが会いたいと思う気持ちに応えてあげるのも、親の義務だと思いました。葛藤は未だにありますが、元夫が子どもたちに向かう姿勢を見て、少しずつ落ち着いてきています。

NPO法人M-step

新川てるえカウンセリングオフィス

ストップ!国際ロマンス詐欺

おやこリンクサービス

DNA親子鑑定

新川てるえFacebookページ

子連れ再婚を考えたときに読むブログ