Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//子育てが楽になるヒント 『課題の分離』

えびす ゆみこ

子育てが楽になるヒント 『課題の分離』

みなさんは、育児にストレスを感じたことがありますか?

わたしは、7年前、子育てに行き詰まっていました。

これは何の修行?と苦痛に感じたり、イライラしたり…

母親になったのは間違いだった…と自分を責めたり…

 

コレでダメなら、子どもを施設に預けよう、と決めて、アドラー心理学をベースにした子育てを学びました。

その後も、失敗はたくさんありますが、子育てが断然ラクになり、子どもとの関係が安定しました。

 

今、悩み苦しんでいる方が、少しでも楽になっていただけたら、という想いをこめて、育児のヒントをお届けいたします。

 

【課題の分離】

子育てのイライラや悩みが発生したら、まず『誰の課題?』と考えます。

こどもの課題は、こどもが解決します。


 

子育てのゴールは『自立』です。


失敗も含めて大切な経験値。こどもは、経験から学んで、生きる力をつけている最中。


親は、心配のあまり、手や口を出したくなりますが、実は『何かサポートできることはあるかな?』と聴くくらいしかできないのです。


 

だからといって、『困るのはこども!』と放置したり、見放すのではありません。


『困ったら相談してね』の声かけや、人生の先輩として、SOSが来たら一緒にアイデアを考えることはできます。


そして、親がすることは、自分の課題を解決するための行動です。


・心配や不安を解消するために情報収集する


・こどもの言動、周りの反応や評価に一喜一憂しない力をつける


・子育てを学び、ブレない自分軸の育児法を身につける


親自身がやれることは、たくさんあるのです。


 

また、親がこどもの課題を解決する副作用としては、


・親の顔色をみる


・親の指示がないと動けない


・親のせいにする


・思春期以降は、親子関係が悪くなる


(口うるさい!とウザがられる)


これが嫌であれば、課題の分離を身につけることをおススメします。


(例)


⭐︎宿題をしない


学力が下がる、先生に注意をうける


こどもの課題。


宿題をしないとどうなるかを学ぶチャンス


宿題をしないことの結末が心配


親の課題


○気持ちを伝える


お母さんは、宿題をしないと〇〇になることが心配だよ。君はどうかな?


…確認はしますが、やるかやらないかは、こどもの権利です。


○学力が下がった場合の対策を考えておく


…受験できる高校、通信制など、さまざまな道を知る


(不登校でも、行ける高校はたくさんあります)


⭐︎朝起きない


遅刻する、ご飯を食べる時間がない、慌てて忘れ物をする


子どもの課題


遅刻する結末が心配、送迎で親が仕事に遅刻する


親の課題


○不安な気持ちを伝える


○何時までなら送れるけど、それ以降は送れないよ、とあらかじめ伝える


『協力はするけど、自己犠牲はしない』親も自分の人生を生きて良い


○起きたいけど起きられない場合は、こどもと話し合って協力して欲しいことを聴く


・何時までは起こせるけど、それ以後は難しい、など伝える


・自分で起きられるようになって欲しいから、○日からは、自分で起きてね、と伝える


・目覚まし時計を一緒に選ぶ


・時間がなくても食べられるバナナなどを用意しておく(1食くらい食べなくても死なない、と割り切る)


 

⭐︎片づけない


なくしものが増える、落ちているもので怪我をする→こどもの課題


部屋が汚いと不快、イライラする


将来、片づけられなくなるのでは?と不安


無くしたものを買わなくてはいけない金銭的負担


親の課題


親の困っている気持ちを伝えることはできますが、片づけをするかしないかは、こどもに選ぶ権利があります。


 

気持ちを伝えても片づけない場合は、


 

『お母さんは、リビングが綺麗な方が心地いいから、荷物は部屋に運んでいいかな?』


 

『虫がわくと嫌だから、何曜日には掃除機をかけていいかな?その時、明らかなゴミは捨てるね』


など、提案することはできます。


 

今、自主的に片づけられない場合は、スモールステップで取り組む必要があります。


できた!の経験を積んでスキルアップしていきます。


 

・ゴミを捨てられた


・お皿を下げた


・おもちゃや、服を1つでも片づけた


などの行動がみられたときに、


ありがとう!助かるよ!気持ちいいよ!


など、行動にプラスの言葉かけをしていくことで、次のステップにつながります。


 

親からしたら、当たり前に思えるようなことも、子どもにとっては、大きな一歩です。

 

また、将来が心配、という声をよく聞きますが、大人になると自ら様々な工夫を身につけることができます。


例えば私の場合、片づけが苦手、を自覚しているため、持ちものは少なくしています。


友人の場合は、週1回、家事代行を依頼して片づけサポートをしてもらっています。


 

こどもの頃から、困ったときに自分で解決するスキルを身につけていれば、大人になってから自分自身で乗り越えていくことができるのです。


将来が不安であれば、ぜひたくさんの経験値をプレゼントしてあげて欲しいと思います。 


 

どの問題も、親子関係が良い場合は、共同の課題として、親子で解決できます。


親子関係が悪い場合は、まずはそれぞれに課題を解決しながら、親子関係の修復を行っていく必要があります。


 

次回は、親子関係修復に1番効果的なテクニックをお伝えしますね。

SHARE
シェアする

ブログ一覧